本ページはプロモーションを含む場合があります
本ページはプロモーションを含む場合があります

【おすすめ】リングフィットアドベンチャーを継続させるために効果的なアイテムを紹介

運動

自宅でトレーニングをしながらゲームが楽しめるニンテンドースイッチの「リングフィットアドベンチャー」。

すでにプレイされている方、楽しんでますか。そして効果が出るまで継続できてますか。また、これからリングフィットをプレイしてみようと思っている方、続けられるか不安に思っていませんか。

そう、トレーニングにおいて最も大切で最も難しいのは「継続する」こと。

がんばってトレーニングしているけど効果が実感できるまで続かない…。最近少しマンネリ化してきた…。

もちろんリングフィットアドベンチャーはプレイヤーを飽きさせない工夫がされている優良なゲームですが、それでも継続することは大変ですよね。

この記事ではリングフィットアドベンチャーをプレイして5か月で11.35Kg痩せ、更に1年以上続けられている私が、継続させるために効果的だと実感した”アイテム”を紹介します。アイテムと言ってもゲーム内のアイテムではありませんのであしからず(笑)。

「なんだ、そんなものか」と思うような基本的な物ばかりですが、私なりの考えを述べさせてください。

リングフィットアドベンチャー生活を継続したい方、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

イヤホン

まず紹介するのはパソコンやスマホ等で、動画や音楽を視聴しながらトレーニングを行うためのイヤホンです。

私がこれまでトレーニングを継続できているのも、このスタイルが確立できたことが大きいと思ってます。トレーニングと動画視聴に割いていた時間をまとめてしまえるので時短効果もあります。

なお、「アドベンチャー」ではなく「カスタム」メニューでやるのをおすすめします。このモードは慣れてくればゲーム画面に集中しなくても”ながら”で意外とできちゃいます。(ちなみに「ながらモード」ではありません。このモードではできるフィットネスメニューの種類が限られていますので。)

イヤホンはもちろん有線ではなくBluetoothなどの無線仕様なのはもちろんですが、ヘッドタイプは避けイヤータイプが望ましいです。

例えば以下のようなフィットネスメニューだとヘッドタイプはズレ落ちてしまうことがあります。

※画像をクリックすると拡大できます。

プレイする環境が特に大きな音を出しても問題なければイヤホンは不要かもしれませんが、どんな体勢でも音声が聞き取れる方が確実かなと思います。

ちなみに私はネットショッピング(楽天市場)で購入しました。

今は安価でも充分な性能の無線イヤホンが売っているので嬉しい限りですね。1年以上使っていますが壊れてないです。

メインの目的はトレーニングですので音声はそこまで高品質でなくてもOKでした。

でも、ゲームの演出やトレーナーの声が聴けないのはちょっと寂しいという方。その気持ちはわかります! トレーナーの声掛けや演出はホント素晴らしいですからね。私は「カスタム」と同時並行で行っている「アドベンチャー」モードでしっかり楽しんでいますよ。

リングフィットネスのお供にイヤホン、いかがでしょうか。少し変則的なやり方ではありますが、なかなか継続できない方にはおすすめです。

専用マット

マットは床面に対する体への負担を軽減してくれるのでトレーニングには欠かせません。薄いタオルを敷いただけ。そもそもマット無し。…なんてもってのほかです。怪我や体を痛める原因になるので、マットは必ず用意しましょう。

なお、公式の「リングフィットアドベンチャー 専用マット」がおすすめです。

製品仕様

・サイズ:(全長)約1800mm ×(全幅)約610mm
・厚み:約4mm
・質量:約1.1kg
・材質:PER

丸めた状態でポケットティッシュと比較するとこんな感じ。

素材は環境にやさしいPER(Polymer Environmental Resin)を使用しています。マット特有の匂いも少なく、欧州連合環境基準および米国食品医薬局基準に適合していて、体にも安全です。

トレーニング時に手足が滑らないよう表面は凸凹の特殊加工が施されています。また、耐久性に優れた3層構造になっていて伸びや裂けに対する耐久性にも優れています。

折りたためる2WAY仕様になっています。折りたたむことで厚みが増してクッション性が高まります。寝転んで行うトレーニング(ヨガや筋トレ)はマットを開き広々と使えますし、足音が響くトレーニング(ランニングやリズム系)はマットを折りたたんだ厚みで振動を抑えます。

私が実際に使い始めた時、最初は「少し硬めかな?」と思いましたが、衝撃を吸収する厚みは充分ありますし、その分しっかり踏ん張ることができるので慣れてくるとグリップ感が強くて安心ですね。トレーニングを継続するにはとにかく安心安全がポイントです。怪我をしたら心が折れてトレーニングを止めてしまうかもしれませんしね。

また、定期的に清掃を行うもの重要です。汚れたり匂いのついたマットでは楽しくトレーニングできませんし、継続への妨げになりますのでマットは清潔にしましょう。

あと、「楽しくトレーニング」で考えるとマットの色がオレンジなのがいいですね! 以前、水色のマットを使ってた時期もありましたが、明るいカラーは視覚的にもポジティブになれるのでおのずと続けたくなります。

「安心安全」・「清潔」・「ポジティブ」。この3つが継続するためのキーワードです。

プロテイン

頑張ってトレーニングを続けても、見た目に効果が表れてこないとなかなかモチベーションは上がりません。必要なタンパク質やビタミンを効率よく摂取でき、体づくりをサポートしてくれるのがプロテインです。

最初はプロテインなしでトレーニングをしていました。元々筋肉が付きにくい体質なのかリングフィット効果で体重が減ってきても見た目の変化は少なく、プロテインを飲むようにしてから少しずつ引き締まってきました。

私が飲んでいるのは「ザバス ホエイプロテイン 100」。

…と言っても、筋トレの「ガチ勢」ではなく「ユル勢」に分類される私の摂取量は多くありません。

1食分の目安は水または牛乳250mlに付属のスプーン4杯」、「量の多い方は水または牛乳250mlに付属のスプーン3杯」との記載があり、私は迷わす3杯の方を選びました。はい!ユル勢なので!

飲用は1日2回が目安」とのことで、最初は毎日朝と運動後にそれぞれ飲むようにしました。…が、この量でもお腹の調子が悪くなることが多く、私にはまだ摂取量が多過ぎなんだと思い色々試行錯誤の結果、以下で落ち着きました。

表で比較すると少し量が少な過ぎるかな?とも思いましたが、体の負担になっては本末転倒です。プロテインの摂取量には個人差がありますので、少量ずつ試飲して自分の体質に合った適量を見つけ出すことが継続には大事です。

また、プロテインの味も継続するコツとして重要だったりします。答えは簡単。不味いものを日常的に摂取はしたくないですよね。私的には「ザバス ホエイプロテイン 100」のココア味が飲みやすくて気に入ってます。自分の口に合ったプロテインを選び、「良薬は口に苦し」ではなく「良プロテインは口に美味し」でいきましょう(笑)。

リングコン

リングフィットアドベンチャーを継続させるための最後のアイテムはリングコンです。

え?

「当たり前だろう!」とお叱りの声が聞こえてきそうですが、継続するために必要なのはその取扱いです。

リングコンが故障してしまったら何もすることができません。やる気をなくしてそのままトレーニングを止めてしまう可能性もありますよね。リングコンが壊れないよう日々の取扱いや清掃に注意しましょう。と言うのもリングコンは修理に対応しておらず、故障したら再購入する必要があります。

また、他サイトのネット通販ではリングコン単体は売っておらず、公式のショップでのみ再購入できます。

任天堂パーツ販売

ちなみに私が現在使っているリングコンは2台目で、1台目はコントローラが認識しなくなりました。原因は恐らくコントローラを接続する端子部分に汗が入ってしまったことだと推測してます。

2台目は端子に汗が入らないよう、トレーニング後はしっかり汗を拭いてからをコントローラ外すようにしています。

また、両サイドのグリップ部分はマジックテープになっていて簡単に取り外すことができますので、清掃しやすいです。

前述した専用マットと同じで清潔に保つのが継続のコツですね。

ここで当時コントローラが認識しなくなった時に私が行った「悪い処置」についてもご紹介します。皆さんは絶対に真似をしないように反面教師にしてください。。

接触が悪いと判断し、以下の画像のように輪ゴムで固定しました。

しばらく騙し騙し使っていたのですが、コントローラのスティック部分に圧力がかかり過ぎて結局スティックがグラグラになってしまいました。。継続するどころか逆効果! 勝手な判断での応急処置は控えましょう。。

最後に

いかがでしょうか。

今回はリングフィットアドベンチャーを継続させるために効果的だと実感した”アイテム”を紹介しました。紹介したものは基本的なものばかりで拍子抜けした方もいらっしゃるかもしれません。

でも、どんなことも「基本が大事」。継続のヒントはこういった基本的なところにあると私は思います。

オマケでリングフィットを継続するためのゲーム内の豆知識を1つ。

トレーニングを「習慣化」するのも継続のコツですね!

皆さんのリングフィットライフが1日でも長く続くことを願って、この記事は終わりとさせて頂きます。

またど~ぞ~!

とらせいでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました